瓶具黒墨のCDは玉石混交

ビング・クロスビーのCDコレクションを整理を兼ねてアップしています

【CD】CHRISTMAS ~メルカリで400円のグレートプライスCD「このタイミングを逃したら、まず聞くことがない」と聞いてみると、White Christmasがなんだか違う

村上春樹曰く、12月にはクリスマス・レコードの虫干しを

ところが、アメナリーフ嬢との蜜月期間と重なって

実家に置いているクリスマスCDを取りに行けず

ならば、今年買ったCDを聞いてみよう

f:id:derbinglejp:20221214225805j:image

右上の「28曲ひたすらホワイト・クリスマス」以外は

単に安い!という理由だけで購入

今さら珍しい音源が入っている訳でもない

クリスマスCDとは付き合い続けていけません

 

 

今回聞くのは、じっくり見ると

「11曲入り グレート・プライス」シール貼付のICON盤

f:id:derbinglejp:20221224104904j:image

グレートは安いの意味?

メルカリ・400円(未開封品)の実際の価格は不明

まあ、ジャケットは廉価盤にありがちなヤッツケ仕様のファーストインプレッション

ところが、よく見ると

ビンクロのバックは雪をかぶった木立とウィンターシーズンを演出

でも、当の本人がパナマ帽にマドラスチェック

あれ?タータンチェック

そういえば、違いって何?

インドのマドラス地方で織られるマドラスチェック

カラフルな色合いが特徴とのこと

モノクロ写真ではカラフルかどうか分からない

タータンチェックだと冬のアイテムによく使われるよう

それなら季語的に冬イメージの写真になるのか!

f:id:derbinglejp:20221224104848j:image

【USA】GEFFEN A UNIVERSAL MUSIC COMPANY

    B0021446-02

    ⒸⓅ2014年

    2つ折りのジャケット(解説・歌詞無し)

f:id:derbinglejp:20221224104852j:image

アメリカの正規盤は伝統なのか

解説なんてものはもちろんなく

曲目が書いてあるだけの2つ折り

が、じっくり見ると

①③⑧⑪はプロデュースト・バイ・ビング・クロスビー

そんなの聞いたことがない!

オーケストラは①②③⑤⑧⑩⑪がジョン・スコット・トロッターとなっているので

いつもの録音のはず

アンドリュース・シスターズの⑦もヴィック・ショーン楽団と疑う余地なし

残る④⑥⑨はボブ・トンプソン

この組み合わせなら、1962年10月5日録音の

” I WISH YOU A MERRY CHRISTMAS "

bingcrosmycd.hatenablog.com

こちらも

なぜか④のみにプロデュースト・バイ・ボブ・トンプソン

(⑥⑨には何も書かれていない)

プロデュース表記は置いといても

この3曲は音の広がりが異質なので、間にまぶすと違和感

でも、デッカ録音もすごく聞きやすい仕上がりになっている


f:id:derbinglejp:20221224104901j:image

クリスマスCDはスルーなのかディスコグラフィーに記載が無いので

その辺りの確認も兼ねて

 

① いつものデッカ録音

55秒辺りに音の歪みアリ

 

② こちらもお馴染みの録音

若干、イントロと間奏の音圧が上げてあるようにも聞こえる

 

③ この印象的なギターのイントロはいつもの録音

 

④ ここでいきなりステレオ

違和感ありありの編集

 

⑤  これも良く聞くいつもの録音

そうか、日本盤には入っていないんだ

 

 

⑥ 1962年録音

この頃の録音は余裕綽綽

優雅に歌っているというか貫禄のクルージング唱法

ステレオの配置としては

ホーンが右寄り、コーラスが左寄り

 

⑦ アンドリュース・シスターズとの本当にクリスマスらしい煌びやかで楽しい歌

これも日本盤には入っていない

 

⑧ いつもの録音だと思うけれど

音、こんなに良かったっけ?

って言うくらいの良い音

 

⑩ こちらも音はよく聞きやすくなっているけれども、

さすがにステレオの⑨を聴いてからの流れでは貧弱

1分30秒の辺りで、右の音から続いて左の音が欠落したような感じに

モノラル録音なのに

 

⑪ ん?いつもの1947年と少し違う?

1分28秒辺りのホワイトの発音

2分12秒から口笛

この後のイントネーションが違うような

全体は2分56秒で終了

 

ホワイト・クリスマスのオリジナルは

映画『スイング・ホテル』の1942年

あまりに売れすぎて原盤ボロボロで吹き込み直しが必要

1947年に再度吹き込む際には、アレンジはできるだけ変えずに

と言うのが、青木先生の教科書

こんなの記憶だけではさすがに分からない

ならば、完全盤で聴き比べ

ココが違う!は

1947年盤は歌に入る直前に鈴の音が3回入る

1942年盤は2分10秒辺りの口笛の直前にンン~とハミング

1947年盤の方が時間も10秒ほど長く3分超え

 

ところで、聴き比べた完全盤

1942年盤は

1分18秒辺りの歌声が大きすぎて歪んでいるなど音の悪さが目立つ状態

なのに、ICON盤の音はすごくイイ

こんな超レア音源

もっとアピールすれば良いのに

なんとオクユカシイことやら

 

f:id:derbinglejp:20221224104855j:image

透明トレーの下は一面の銀世界

灰色かな~

f:id:derbinglejp:20221224104858j:image

 

 

bingcrosmycd.hatenablog.com